ヨーグルトで健康生活 | やまかわ薬局

メニュー

ブログ

2024年3月4日

ヨーグルトで健康生活

みなさんこんにちは。

みなさんは日頃、乳製品を積極的に摂取していますか?

乳製品の種類には、バターやチーズ・牛乳など様々ですが、今回ご紹介したいのは「ヨーグルト」です。

ヨーグルトのキャラクター

ヨーグルトは腸内環境のバランスを整えるのに大切な善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌等)が豊富に含まれています。

また、種類も豊富で、手軽に食べられる食品ですよね!

 

ヨーグルトの健康効果ヨーグルトのイラスト

1.腸内環境への影響健康な腸のキャラクター

先ほどもお伝えしましたが、ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌が豊富に含まれています。

これらの菌は腸内環境を整える役割があり、便通の改善や肌荒れの防止、さらには免疫機能の向上にも期待できます。

また、乳酸菌は生きていなくても、血液中のコレステロールを下げる効果があると言われています。

これにより、生活習慣病の発症リスクの軽減へと繋がります。

さらに、ヨーグルトに含まれる乳酸には、血糖値を下げる効果もあるといわれています。

2.免疫機能の向上抗体のイラスト

ヨーグルトに含まれる善玉菌は、腸内環境を整えることで免疫機能を向上させます。

免疫細胞の約7割は腸内に存在するため、腸内環境が整うことで免疫力が高まり、アレルギー症状や風邪などの病気に強い体を作ることにつながります。

腸内環境が整えば代謝も向上しやすくなるため、脂肪燃焼などのダイエット効果も期待できます。

3.便通改善快便のイラスト

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えることで便通を改善します。

また、食物繊維と共に働くことで、便秘解消に効果的です。

さらに乳酸菌は、胃酸に強く、胃まで生きたまま届くため、胃腸の働きを活発にし、食事の消化を助ける効果が期待できます。

4.カルシウム

ヨーグルトには、骨の健康に必要なカルシウムが豊富に含まれています。

また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあるため、骨の健康維持や骨粗しょう症の予防になります。

5.消化しやすい

ヨーグルトなどの発酵食品は、微生物の働きによって分解され、体内に入ってからの消化に必要なエネルギーや消化酵素が少量で済むため、

消化されやすいといわれています。つまり、体への負荷が少なく、健康な体作りを促進してくれる食品といえます。

 

ヨーグルトの効果的な食べ方ヨーグルトのイラスト

・毎日継続的に食べる

ヨーグルトに含まれる善玉菌は、腸内に一定期間存在しますが、棲みつくことはないといわれています。

そのため、できるだけ毎日摂取し、継続的に腸へ善玉菌を補充することが大切です。

・適量な量を食べる

ヨーグルトを食べる際は1日100〜200gが目安です。ヨーグルトの中でも特に、さまざまな効果をうたった機能性表示食品の場合は、摂取目安量なども定められています。

適正な量を守って食べるよう心がけましょう。

・善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖などと一緒に摂る

ヨーグルトなどの発酵食品を食べる時は、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖などと一緒に摂ると効果的です。

リンゴやバナナ、はちみつなどを入れて食べれば、間食や食後のデザートにもぴったりですよね!

 

ヨーグルトを食べる際に気をつけたいこと

・下痢や腹痛便秘・下痢の人のイラスト

人によっては、ヨーグルトを食べると下痢や腹痛を起こす場合があります。同じ善玉菌を摂取しても、体質に合う人と合わない人がいます。

最近はさまざまな種類の菌を配合したヨーグルトが販売されているため、色々なものを試して自分に合ったものを選択するのがおすすめです。

・他の栄養素もバランスよく摂る

食事の際は、主食・主菜・副菜の3つをバランスよく食べることが大切です。これだけを食べていれば健康的!という食材はありません。

ヨーグルトばかり食べるなど偏った食事はせず、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう!

善玉菌はヨーグルトだけでなく、さまざまな食材に含まれています。ヨーグルトに限らず、その他の食材からも多様な善玉菌を摂ることが理想的といえます。

<善玉菌が摂れる食品>

・味噌合わせ味噌のイラスト

・チーズ

・キムチキムチのイラスト

・ぬか漬けぬか漬けのイラスト など

 

みなさん、いかがでしたか?

ヨーグルトは美味しいだけではなく、腸内環境のバランスを整えることで健康面で様々なメリットがあることがわかりました。

みなさんもぜひ積極的に摂取するよう心がけてみて下さいね。

 

 

 

 

Page Top