みなさんこんにちは!
本年もやまかわ薬局をご愛好の程よろしくお願い申し上げます。
寒い日々が続きますが、皆さん体調を崩されてはいないでしょうか?
今回は身体の芯から温まりたい方におすすめ、
しょうが についてご紹介します。
「しょうが」というと冷え性に良い!というイメージではないでしょうか。
しょうがの効果は昔から有名で、中国では紀元前500年には薬用として使われていたそうです。
冷えを改善するだけではなく、血行を良くすることからさまざまな効果が期待できます!
さらに、美容にも嬉しい効果がたくさんあります!
【しょうがの効能】
しょうがは辛味があるのが特徴ですよね。
その辛味成分は主に、
ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロン の3つに分かれています。
この3つの成分がそれぞれすごい効能を持っています!
「ジンゲロール」
☆血行不良を改善!
生姜に含まれる「ジンゲロール」という辛み成分には、血管を拡張させる働きがあります。
この働きによって、血液の流れをよくしてくれるので肩こりや頭痛などの改善に良いと言われています。
☆免疫力アップ!
しょうがには抗酸化作用があり、老化予防に効果があるとされています。
また、免疫力を高めて胃腸の調子を整えるという働きもあるので、風邪や病気予防に良いと言われています。風邪のひき始めにはしょうがをすりおろした生姜湯などがおすすめです!
「ショウガオール」
ジンゲロールを加熱・乾燥させることで、その成分は「ショウガオール」となります。そのため、生の生姜にはショウガオールは含まれていません。
ジンゲロールは口に含むとピリッと即効性ですぐに辛みを感じるのに対して、ショウガオールは後からジワッとくるような辛さです。
☆身体の中から温める!
ジンゲロールが手足などの身体の末端を温めてくれるのに対して、ショウガオールは血液の凝固を抑えて、全身に血液を巡らせてくれる働きがあります!
そのため、ショウガオールは身体の芯からじんわりと温めてくれる働きがあります。
☆美肌とダイエット効果!
ショウガオールによる血行促進効果によって血流がよくなり、胃腸の働きがよくなります。このことによって、腸内環境が良くなり便秘が改善されると同時に肌のトラブルが解消されます。
腸内環境がよくなることで体温が上がるとともに基礎代謝も上がるので、脂肪が燃焼しやすくなることにつながります。
「ジンゲロン」
ジンゲロンも加熱や乾燥によってジンゲロールが変化した成分です。
☆脂肪を燃焼!
ジンゲロンにも、ジンゲロールやショウガオールと同じく血行を促進する働きが期待できます。
血行が良くなることで身体も温まり、体温が上がるので脂肪の燃焼につながります!
☆便秘の改善!
しょうがの成分であるジンゲロンは、身体を温め、腸のぜん動運動を活性化させてくれます。
腸内の働きが良くなることで、便通がよくなり便秘改善に役立つので便秘でお困りの方には特におすすめです!
【しょうがの効果的な食べ方】
☆生のまますりおろす!
しょうがに含まれるジンゲロールは、生のしょうがの中に含まれている成分です。
胃酸の過剰な分泌を抑えてくれるので、乗り物酔いやつわりに効果があるとされています。
☆加熱して効能を最大限にいかす!
しょうがを加熱することでジンゲロールは、より身体を温めてくれるショウガオールという成分に変化します。
ジンゲロールに比べて、ショウガオールは身体の芯から温めてくれる働きが強いので、冷え性の人には特にしょうがを加熱して摂取することがおすすめです。
☆乾燥させてパウダーに!
ショウガオールは、乾燥させてパウダーにすることで増加します!
ジンゲロールより強い効果が期待できるショウガオールは、身体をより温めるためにしょうがをパウダーにして紅茶などに入れて飲むといいでしょう。
また、しょうがの辛みが苦手だという方は、「はちみつ生姜」がおすすめです!
しょうがを薄くスライスして保存容器に入れ、はちみつに漬けて1日置きます。
1日漬けたはちみつ生姜をお湯で割って飲みます。
はちみつを入れることで、身体を温めるしょうがの効能とはちみつに含まれる免疫力を高める効果が一度に摂れる身体に良い飲み物になります。
効能豊富な「しょうが」で今年の寒い冬も元気に乗り越えましょう!
↓やまかわ薬局 HPはこちらから!