みなさんこんにちは!
6月に入り、湿気の多い梅雨の時期がやってきましたね。
突然ですがみなさん、お家でカビ対策はされていますか?
『60%以上の湿度』『20度~30度の気温』がカビが繁殖しやすい目安とされています。
そのため、梅雨は1年の中でいちばんのカビの季節と言われているのです。
カビを放置したままにしておくと、増殖していくので掃除が大変になってしまいます。
そうならないために、カビが発生する前に予防しておくことが大切です!
お家の中でカビが生えやすいのはどこ?
ずばり、「水回り」「湿気が多い場所」「風通しが悪い場所」「日光が当たらない場所」です。
この4つはカビの繁殖に好条件。特に、水回りのお風呂場はカビに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
その他にも、寝室のマットレス、クローゼットの中など、通気性がなく空気がこもる所がカビが生えやすいです。
カビの発生を予防するには?
1.こまめな掃除を心掛ける
ホコリやダニ、石鹸カスや食べカスなどがカビにとっての栄養素。それを無くすにはこまめな掃除が大切です。
これからの時期はエアコンフィルターを定期的に掃除して、ホコリが溜まらないようにしましょう。
そしてカビの多いお風呂場ですが、入浴後には毎回、壁、床、浴槽内をしっかりとお湯で流すことで、
ぬるぬるとした石鹸カスが残らず、カビの発生を予防することができます。
2.換気・除湿をする
カビは、湿度が高くなるとどんどん増殖していきます。
湿気のこもりやすい場所は定期的に換気をして空気の流れを作ったり、
換気ができないところは、除湿器や除湿剤などを置いたりして湿気を取り除きましょう。
浴室など、24時間換気機能がある場合はつけっぱなしにして、常に換気しておくとカビが生えにくくなります。
そして、天気の良い日には布団を外に干し、寝室のマットレスは立てかけるように置いて、湿気が溜まらないようにしましょう!
また、梅雨にエアコンを付ける際は、冷房ではなく除湿モードに変えるなどの工夫もしてみてくださいね。
カビは健康に影響を与える場合も!
空気中のカビの粒子を吸ってしまうと呼吸器系のアレルギーを発症する原因になる可能性がある。
皮膚のかぶれや湿疹、目のかゆみやくしゃみを引き起こすことがある。
カビがたくさん発生してしまうと、掃除が大変になるだけでなく、健康被害を与える可能性があるので注意が必要です。
上記でお伝えしたカビ対策は、一度行えば終わりではありません。
定期的にメンテナンスや掃除をして、常に清潔な環境を保つことが健康にとっても、大切なのです
カビ対策をしっかりして、梅雨を快適に過ごせるようにしましょう!!