みなさんこんにちは
毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期みなさんのご家庭で活躍するのがエアコンですよね!
毎月の電気代も気になるところですが、熱中症を防ぐためにも、我慢せずに早めにつけるようにしましょう!
ただ、一つ気を付けていただきたいのが「冷房病」です!
体を冷やしすぎるのも体調不良の原因になってしまいます。
そこで今回は、冷房病について説明や予防法についてご紹介します!
「冷房病」とは?
冷房が効いた環境に長時間いた後に暑い屋外に出るなど、
気温差の激しい場所の出入りを繰り返したときに起こる体調不良のことをいいます。
私たちの体は、自律神経の働きによって外気温に順応できるようになっています。
夏場は体温を下げるため血流を良くして汗をかきやすくしますが、冷房のかかった部屋に長くいると、
今度は体温をキープしようとして血管を収縮させ、血流を抑えます。そのため、冷えにつながるのです。
これを、1日に何度も繰り返していると、自律神経のバランスが崩れ、
気温差に体がついていけなくなるのです。
その結果、体のだるさや頭痛、腹痛、下痢、便秘、女性の場合は生理不順など、さまざまな体調不良が生じます。
主な症状
風邪に似た症状
エアコンをかけすぎると室内の空気が乾くので粘膜が乾燥しやすく、鼻水・せきなど風邪に似た症状が出ることがあります。
乾いた粘膜にはウイルスなどが付着しやすいので、そのまま夏風邪を引いてしまうケースもあります。
血行不良
同じ姿勢をとり続けると、血行不良になりやすいです。そこに、エアコンによる冷えが加わると、血行がどんどん悪くなってしまいます。血行不良になると血管や筋肉がかたくなるため、肩こりや頭痛、腰痛など、さまざまな症状が出てきます。
生理不順や生理痛
女性の場合は、女性特有のトラブルにも気をつけなければなりません。血の巡りが悪くなることで、生理不順になったり、
生理痛がいつもより重くなったりすることがあります。
全身の不調
体のだるさがいつまでも抜けない、疲れやすくなる、夜よく眠れないという症状が見られます。
内臓が冷えることで、消化不良や下痢、便秘などの胃腸症状が強く出ることも。
「冷房病」を防ぐ!3つの予防法
対策①エアコンの設定温度を見直そう!
エアコンの設定温度は室内と屋外の温度差が「5℃以内」であることが理想的と言われています。
温度差に差があり過ぎると、体に負担がかかり、冷房病にかかりやすくなります。
エアコンの標準的な設定温度は、25~28℃が良いとされています。ただし体感温度は人によって違うので、
「寒い」「冷える」と感じない温度が基本となります。
熱帯夜は就寝時もエアコンはつけっぱなしがオススメです。
近年猛暑の影響もあることから、エアコンを消してしまうと暑さで夜中に目が覚めてしまい、
睡眠不足が体調を崩す原因にもなってしまいます。
エアコンをつけっぱなしにしたくない方は「切タイマー」を3時間に設定し、
起床時間にあわせて「入タイマー」を設定するのがオススメです。
また、エアコンをこまめにオンオフするよりつけっぱなしのほうが電気代が抑えられるともいわれています。
対策②温かい食べ物を摂取しよう!
冷房病を防ぐには体の芯を冷やさないことが大切です。
夏はアイスクリームやかき氷といった冷たいものを食べたくなりますよね。
しかし、エアコンが稼働した室内で、冷たいものを食べると体の芯から急速に冷えてしまいます。
冷房病を防ぐには、スープなどの温かいものを食べて、体を温めましょう。
対策③湯船に浸かろう!
夏はついシャワーだけで済ませたくなりますが、おふろにゆっくり入ったり、寝る前に体をマッサージしたりするなど、
血行を良くすることを意識しましょう。お湯に浸かると足が温まるだけでなく、水圧によって血流もよくなります。
お湯のなかでふくらはぎを軽くマッサージすると、冷房病対策が一層高まります。また、お湯の温度は低めにしてゆっくり浸かると、
湯冷めによる体温の低下を防ぐこともできます。
みなさんいかがでしたか?
夏は熱中症だけでなく、冷房病についても正しい知識を持ち、予防と対策を怠らないことが大切です。
エアコンをうまく使いこなして、日差しの強い夏を元気に快適に過ごしていきましょう!