秋のぜんそくに注意! | やまかわ薬局

メニュー

ブログ

2023年9月14日

秋のぜんそくに注意!

みなさんこんにちは!

秋は、暑い日々が過ぎてようやく過ごしやすい季節になります。

ですが、秋は1年の中で最も「喘息」が悪化しやすいことを知っていますか?

今回は、秋に喘息が多く発症する原因と予防法についてご紹介します!

 

喘息とは?咳をする人のイラスト(女性)

喘息は気道に炎症が起こることで、咳、痰、息苦しさ、喘鳴(呼吸する時にゼーゼー、ヒューヒューという音がでる)、

胸苦しさなどの症状があらわれる病気です。

喘息の人の気道は、症状がないときでも常に炎症をおこしており、健康な人に比べて気道が狭くなって空気が通りにくくなっています。

 

秋のマーク「もみじ」なぜ秋に多いの?秋のマーク「銀杏」

 

①大きな気温の変化

夏から秋の季節の変わり目は、昼と夜の気温差が大きくなる傾向があります。

気温が急激に下がると気管支は収縮しやすくなるため、喘息の発作が出やすくなります。

 

②空気の乾燥

秋は徐々に空気が乾燥する時期です。空気が乾燥すると、風邪などのウイルスが空気中に浮遊しやすくなります。

ウイルスが体内に侵入したことで気管支が炎症すると、喘息の症状が出ます。

 

③アレルゲンの増加

秋はブタクサといった草花の花粉が飛びやすい季節です。花粉が気管支に入り込むことで刺激を受けると、喘息の症状が現れます。

また、夏に増殖したダニの死骸や糞も喘息の発作の原因になり得ます。

 

予防法

・マスクの着用マスクを付けた人のイラスト(女性)

喘息の対策として、マスク着用があります。マスクを着用すると、ぜんそくの原因となる空気の乾燥から喉を守るだけでなく、

花粉やウイルスの侵入防止が期待できます。

 

・体調管理■

衣服などで体温調節をしたり、十分な睡眠を取ったりと、体調を崩さない生活習慣を心掛けることも欠かせません。

小まめに手洗いうがいをすることも、忘れずに行いましょう。

 

・部屋の掃除掃除機をかける女性のイラスト

ダニが生息しやすいカーペットやぬいぐるみ、布団などを定期的に洗ったり干したりすることで、

喘息の症状が出る原因を除去できます。ダニを繁殖させないよう、部屋の空気を適度に入れ替えたり、

風通しのよい環境をつくることも大切です。

 

喘息予防に役立つ食べ物・飲み物

・ブロッコリーブロッコリーのイラスト(野菜)

ブロッコリーに含まれているスルフォラファン成分には気道の炎症を抑える働きが期待できます。

・生姜生姜のイラスト

アレルギーによる炎症や発作の抑制、体温上昇・鎮痛などの働きがあります。

・チョコレートチョコレートのイラスト「板チョコ」

チョコレートの原料となるカカオにはテオブロミンという栄養素が含まれています。

テオブロミンは、気管支拡張作用があり咳を鎮静させる働きがあります。

・はちみつ■

咳や感染症及び炎症等の症状を和らげる働きがあります。

・コーヒーブレンドコーヒー

コーヒーに含まれているカフェインには気管支を広げて炎症を抑える働きがあるので
呼吸を楽にする効果が期待できます。

・紅茶やハーブティー紅茶・ティーカップのイラストハーブティーのイラスト

紅茶やハーブティーにもカフェインが含まれており、気管支の拡張の働きをするため気管支の拡張効果が高いと言われています。

 

いかがでしたでしょうか?

これからだんだんと気温が下がり、体の不調が出やすい時期になりますので、みなさん体調にはお気を付けくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page Top