みなさんこんにちは!
突然ですがみなさん、運動はしていますか?
習慣が付いていないと、なかなか運動する機会が無いのではないでしょうか。
実は、運動にはたくさんのメリットがあるのです!!
運動することは、見た目や体重維持のためのカロリー消費だけではなく、
健康や美容にも繋がり、心と身体の両方にいい影響を与えると言われています!!
そこで今回は、運動についてお伝えしていきます!
運動のメリット
1.筋力がつく
日常生活を過ごすくらいであれば、さほど筋力が無くても支障はないかもしれませんが、
筋力が付くことによって、日常生活の中でも役立つことはあります。
例えば、家事で濡れた洗濯物を運んだり、買い物で重い袋を持ったりするときです。
多少の筋力があったほうがその動作が楽になり、自分でできることも増えると思います。
特にこれは年を重ねたときに、筋力の大切さをしみじみと感じるかもしれませんね。
筋力がつくことで体力アップにもつながるので、少々の運動では疲れにくくなると思います!
2.健康に良い
運動不足になると食事の摂取エネルギーが運動の消費エネルギーを継続的に上回ってしまい、
肥満になったり、様々な病気の原因となってしまうことがあります。
普段から運動を取り入れることで基礎代謝が上がり、生活習慣病にかかりにくくなります。
また、運動をするとストレス発散にもなり、日々の睡眠の質を向上することにもつながります。
主な運動の種類
1.有酸素運動
長時間継続して行う運動のことで、筋肉への負荷が比較的軽いものとされています。
有酸素運動といえば、ウォーキングやランニングなどが思い浮かびますよね。
これにはどのような効果が期待できるかというと、
・持久力の向上
・脂肪燃焼
・骨粗鬆症の予防 などです。
有酸素運動は体内の脂肪をエネルギー源として利用するので、
体脂肪を減少させる効果が期待でき、ダイエットにもつながるでしょう。
まずは20分程度を目安に、ウォーキングから始めてみましょう!
2. 筋トレ
有酸素運動とは違い、筋肉にある程度の負荷をかけて筋力をアップさせます。
筋トレを行なえば、血流が良くなり筋力も付くため、こりやむくみの改善にもつながります。
お家で手軽に実践できるトレーニングとしては、スクワットや腕立て伏せ、腹筋などがあります。
あまり負荷をかけすぎると、怪我のリスクが高まってしまうので、筋トレは加減に注意しながら行いましょう!
定期的に運動すると、体に良い影響を与えることがたくさんありますね。
忙しくて運動する時間がないという方もいるかもしれません。
少ない時間でも大丈夫ですので、ぜひ体を動かす時間を作ってみて下さい。
運動で今よりも健康的な体を手に入れましょう!!