みなさんこんにちは!
暑い日が多くなってきましたが体調はいかがでしょうか。
暑い日が続くと体がだるい感じがしたり、食欲がなくなったり、いわゆる「夏バテ」になる方も多いと思います。
今回はそんな夏を乗り切るための食事のポイントなどをお伝えします!
夏バテとは
まず、夏バテとは高温多湿が原因の様々な体調不良のことです。
夏バテの原因として、まず、体温調節がうまくできなくなる事が挙げられます。気温が高くなると体は汗を出して体温を調節しようとしますが、湿度が高いとこの体温調節がうまくできなくなるので熱が体にこもってしまい体を疲れやすくしてしまいます。
また室内と屋外の温度差で自律神経が乱れることも夏バテの原因のひとつと言われています。自律神経が乱れると、体内のさまざまな機能がうまく働かなくなるため、体がだるい、疲れがとれないなど、夏バテの症状が出てきます。
夏バテの症状としては体がだるい、疲れが取れない以外にも、
・食欲不振
・下痢、便秘
・立ちくらみ
・めまい
・頭痛 など症状は様々です。
夏バテに効果的な栄養素
①ビタミンB1
ビタミンB1は体内でエネルギーを作り出す栄養素なので疲労回復が期待できます。
多く含む食品は、豚肉、ウナギ、舞茸、玄米、大豆などがあります。
特におすすめなのは豚肉で、脂身よりも赤身部分に多く含まれているため、ヒレ肉やもも肉を選ぶといいでしょう。
ビタミンB1はアリシンという栄養素といっしょに摂取することで吸収率がアップします!アリシンはニンニクや玉ねぎ、ニラなどに豊富に含まれているのでいっしょに食べるのがおすすめです。
②クエン酸
クエン酸は疲労成分である乳酸を分解してくれる働きがあるのでビタミンB1と同様に疲労回復が期待できます。
多く含む食品はレモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘類、キウイフルーツ、梅干しなどがあります。
フルーツは生で食べるのがおすすめです!
③タンパク質
血液や筋肉などの体を作る主要な成分です。不足すると免疫力が低下したり、スタミナ不足になってしまいます。
多く含む食品は肉や魚、卵、乳製品などがあります。
肉は鶏むね肉やささみなどにより多くタンパク質が含まれています。
食事のポイント
①冷たいものを摂り過ぎない
暑いと冷たい飲み物やアイスクリームなどを食べたくなると思います。
適量なら大丈夫ですが、ずっと冷たいものばかり食べていると体が冷え切ってしまい胃腸が弱まってしまいます。
食べ過ぎには気をつけましょう。
②水分補給をこまめにする
夏は水分補給がとても大事です。一度にたくさん飲むよりもこまめに飲む方が効果的です。
喉が渇いたと感じていなくても脱水気味になっていることがあるので喉が渇いたと感じる前にこまめに水分を摂るようにしましょう。
普段の水分補給はお茶や水で行い、運動をしたりして汗をたくさんかいたときはスポーツドリンクや経口補水液を用いるのがおすすめです。
水分補給をこまめにすることで熱中症の予防にもなるので意識してみてください。
③1日3食バランスよく食べる
暑い時はさっぱりしたものを食べたくなってそうめんやうどんなどの麺類ばかり食べてしまったり、食欲が落ちて栄養のバランスが偏ってしまいがちです。さっぱりしたものは冷たいものが多いので、先ほどお話したように冷たいものばかり食べていると胃腸機能が低下してしまいます。
温かいスープなどは暑いからと敬遠してしまいがちですが、胃腸の冷えを防ぐためにも食事に取り入れてみてください。
1日3食しっかり主食、主菜、副菜を揃えて食べるようにしましょう。
いかがでしたか?夏バテで食欲が低下し、栄養バランスが崩れると免疫力も低下します。
今年の夏はしっかりと対策をして元気に乗り切りましょう!