れんこんの栄養素について | やまかわ薬局

メニュー

ブログ

2018年12月21日

れんこんの栄養素について

お正月と縁起物のライン素材(亥年)

みなさんこんにちは!本格的な寒さとなり、風邪やインフルエンザが流行する季節となってしまいました。これからの時期は特に栄養面を意識した生活を送る必要があります。バランスのとれた食事をすることで免疫力を高めて風邪を引きにくい体作りを心掛けましょう。

福袋を持った猪のイラスト(亥年)松竹梅のマーク

今回ご紹介させていただくのはこれからの季節が旬のレンコンについてです。

れんこんの栄養素は100g中、エネルギー66キロカロリー タンパク質1.9g 脂質0.1g 炭水化物15.5g 食物繊維2.0g ビタミンⅭ48mg カリウム440mg マグネシウム16mg リン74mg です。

野菜の煮物のイラスト漫符「キラキラ」

〇ビタミンⅭが豊富

れんこんにはビタミンⅭが豊富に含まれています。通常,ビタミンⅭは水溶性のため熱や光に弱いですが、れんこんのビタミンⅭはでんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくい性質があります。ビタミンⅭはコラーゲンの生成に必要な栄養素のため、女性にとっても欠かせない栄養素の一つです。肌のハリや潤いを保つ働きがあり、肌を黒くするメラニン色素の生成も抑えるため、肌を白く保つ働きもあります。

パウダーコーナーを利用する女性のイラストやわらかいハートマーク

〇食物繊維が豊富

れんこんの食物繊維は水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の両方をバランス良く含んでいるのが良いポイントです。食物繊維は、腸の調子を整えてくれる効果や肥満予防の効果があります。不溶性食物繊維は、腸を刺激して排便を促進し、水溶性食物繊維は、体内の善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌の割合を増やし、腸内環境を整えてくれます。

1日1回の排便をするには、エネルギー1,000kcalにつき食物繊維を10gほど摂ることが望ましいとされていますが、生のレンコンの食物繊維の量は、可食部100gあたり2.0gです。(食品成分表参照)

猪のカップルのイラスト猪のイラスト(亥年)やわらかいハートマーク

 

〇カリウムが豊富

ナトリウムの排泄を助けてくれる効果があるため高血圧になるのを予防してくれる働きがあります。れんこんのカリウムは流出しやすいというデメリットがあるため、酢水につけるなどの処理は5分以内にしましょう。

〇抗酸化作用

れんこんに含まれているタンニンという栄養素は抗酸化作用を期待することのできる栄養素です。

抗酸化作用とは、酸化を抑える作用のことで、酸化とは、物が錆びてしまう状態ですが、人間も酸化してしまいます。人間は、酸素を体内に取り入れて、生命維持に必要なエネルギーをつくりますが、その際に、酸素の一部が活性酸素になり、活性酸素は、細菌を排除する役割も持っていますが、一方で、増えすぎると正常な細胞も傷つけてしまいます。活性酸素は、増えすぎると、しわやシミの原因となり、動脈硬化や生活習慣病の原因にもなると言われています。その活性酸素の除去にれんこんは良いとされています。オリーブオイルや植物油などのビタミンEが含まれている食べ物と一緒に摂取するとより抗酸化作用を発揮してくれます。

猪のキャラクターやわらかいハートマーク

☆れんこんの選び方☆

表面に艶があり、色むらや傷がないものもの、形はふっくらとして太く、持った時にずっしりと重いものがおすすめです。重いのは水分を含んでいて、新鮮な証拠です。表面の艶がなくなっている場合は、乾燥して古くなっています。断面を切った形で販売されている場合は、色が褐色に変色していないか、穴の中が黒ずんでいないかを確認してから購入しましょう。

☆れんこんの保存方法☆

乾燥させないことがポイントとなりますが、丸ごとのものは、湿らせた新聞紙で包み、密閉できるポリ袋に入れて野菜室で保存すると長持ちします。カットしたものは、乾燥しないようにラップで密封し、野菜室で保存してください。

冷蔵庫に食品をしまう人のイラストやわらかいハートマーク

☆調理方法☆

れんこんの栄養素を逃さずに摂取するには、れんこんのサラダなどがおすすめです。お店でよく販売されていますが、れんこんのはさみ揚げなども美味しく頂けます。お味噌汁にいれて食べても美味しいですよね!

2019年も皆様のお役に立てるよう努力して参りますのでこれからもよろしくお願いします。

↓やまかわ薬局 HPはこちらから!

http://yamakawa-pharm.j

 

お正月と縁起物のライン素材(亥年)

 

 

 

 

Page Top