秋バテ!?に注意しよう | やまかわ薬局

メニュー

ブログ

2016年8月31日

秋バテ!?に注意しよう

 

こんにちは!残暑の夏が過ぎ、だんだんと朝晩が涼しくなってきましたが弱った木のキャラクター

まだまだ日中は暑さが続きますね…(´・_・`)

 

 

さて!みなさんは秋バテという言葉をご存知でしょうか?

 

9月下旬あたりから秋バテと思われる症状で医療機関を訪れる人が増え、
涼しくなって過ごしやすいはずが、体がだるい・食欲がないなどの
夏バテに似たような症状が現れます。これを秋バテと言います!

 

 

秋のマーク「柿」なんで秋バテになるの?職場のエアコンが寒い女性のイラスト

夏バテは、屋外およそ35度以上、クーラーの効いた屋内25度の寒暖の差が5~10度ある所を行ったり来たりすることで、自律神経が乱れ、血液循環が悪くなり様々な不調を引き起こすことになります。

 

 

氷で冷やされているペットボトルのイラスト秋バテも同じように初秋は1日の気温差が大きくなり、私たちの体はそれに対応しきれず、寒暖の差を繰り返すことで、無自覚のまま知らず知らず自律神経が狂ってしまうのです。

それにより、疲労感を感じたり、体調を崩しがちになります。
また、「暑いから」「食欲がないから」と言って、冷たい簡単な食事で済ませたり、ジュースなどの冷たいものばかり飲んではいませんか?

冷たい物を摂ることで、血流が低下して胃の動きが悪くなります。

胃が冷えてしまうと胃液の消化力も下がり、これを繰り返すことで胃がどんどん弱くなり、働気が悪くなります。また、甘いジュースや炭酸飲料などは、砂糖を多く含んでいますので、飲みすぎると、体内で血糖を下げようとする働きが必要以上に活発になるため、疲労感を増強させてしまいます。

 

 

元気に秋を過ごすため、秋バテを防ぎたい!

と感じる方は、次のことを改善してみましょう!!

 

 

食事

食事をしている女の子のイラストバランスのよい食事を心がけ、冷たいものはなるべく控え、温かいものを摂るようにしましょう。

特に積極的に摂りたいのがビタミンB群です。豚肉や大豆製品などに多く含まれているビタミンB₁は心のビタミンと言われています。

ビタミンB₁は自律神経を整える作用もありますので特に摂りたいビタミンです。疲労回復に効果があります。

 

 
運動

背伸びのイラスト適度に汗をかく習慣を身につけましょう。

室内の涼しいところにばかりいると、汗をかかなくなり、血行が悪くなって、体内に疲労物質が溜まり、疲れやすくなってしまいます。

日中はまだまだ暑いため、夏と同じような露出の高い服装をすることが多いのですが、朝晩はかなり気温が下がってきますので体が冷えないように衣服にも気を配る必要があります。

 

 
入浴

お風呂に入っている動物のイラスト

シャワーでパパッと過ごさずに、温めのお湯にゆっくりと入る時間をつくりましょう。

温熱効果で血のめぐりをスムーズにしてあげることが大切です。 新陳代謝もアップして、疲れも取れ、夜もぐっすりと眠れるようになるでしょう。

 

 
睡眠

睡眠と覚醒のリズムを作るため、朝の光をしっかり浴び、質の良い睡眠をとりましょう。日中は暑くても、朝晩は気温が下がるので、温かくして寝ましょう。

 

 

いかがでしたか?

秋はスポーツにレジャー、おいしい食事など実り多い季節。

秋バテしないよう体調管理に気をつけて、楽しく過ごしましょう!◎

秋の味覚のイラスト(ぴょこ)

やまかわ薬局 HPはこちらから!

http://yamakawa-pharm.jp/

 

Page Top