食中毒に気をつけよう | やまかわ薬局

メニュー

ブログ

2016年7月16日

食中毒に気をつけよう

夏のイラスト「風鈴」

みなさんこんにちは^ ^
毎日クーラがないと過ごせないくらい
蒸し暑い日が続きますね〜カブトムシのイラスト(オス)今回は夏に増加する食中毒対策について

いくつかお話ししたいと思います✐食中毒のイラスト

夏の食中毒は7月を中心に増加します。

この時期の食中毒の特徴は肉類・野菜類を介して食中毒が起きるというところで、

原因菌としては、ブドウ球菌、O157、カンピロバクター、サルモネラ菌などの

細菌が多いです!

 

まずはじめに食中毒予防のポイントは3つあります

 

それがつけない」「増やさない」「やっつけるです。

 

食中毒は、食品に原因となる細菌やウイルスが付着し、

それを食べることにより体内へ侵入し、発生します。

そのため、まずは食べものに原因菌をつけないこと、

そして食べものの中で菌を増やさないこと、

さらには食べものの中の菌をやっつけることが大切になってきます!

 

 
カビ菌のイラストつけない工夫

こまめに手を洗う
〇生の肉や魚、卵などを取り扱う前後生鮮食品のイラスト(軽減税率)
〇調理の途中で、トイレに行ったり、鼻をかんだりした後料理をするクマのキャラクターのイラスト
〇おむつを交換したり、動物に触れたりした後
〇食卓につく前
〇残った食品を扱う前

野菜などの食材をよく洗う

包丁やまな板は肉用、魚用、野菜用と使い分ける
〇加熱せずに食べる野菜などは先に切っておくと良いです

 

 
カビ菌のイラスト増やさない工夫

冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は−15℃以下に保つ
〇細菌の多くは10℃以下では増殖がゆっくりとなり、               マイナス15℃以下では増殖が停止します

食料品の買い物をした後はなるべく早く家に帰るようにする食中毒のイラスト

冷蔵庫や冷凍庫に詰めすぎないようにする
〇庫内の温度上昇の原因!

冷凍食品の解凍は冷蔵庫や電子レンジを利用し、   自然解凍は避ける

長時間室温に放置しない

 

 
カビ菌のイラストやっつける工夫

肉や魚、野菜は十分に加熱を
〇ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅します!
中心部を75℃で1分間以上の加熱が目安

使用後の調理器具は洗剤でよく洗った後、熱湯をかけて殺菌する

 

 

次に食中毒予防に効果的な食材を紹介します!

 

わさび

わさびの辛味成分であるアリルイソチオシアネートには               強い抗菌作用があり病原菌を減少させたり、酵母やカビの発生も防ぎます。

わさびの辛味成分は、すりおろすことによりわさびの細胞が壊れ、          ミロシナーゼという酵素が働いて辛さを発揮します。      わさび・山葵のイラスト          この酵素は細胞が細かくなるほど働きが強くなるので、               できるだけゆっくりと細かくおろすのが辛みを引き出すコツです。          

また、この辛味成分には胃を刺激し胃液分泌を促す働きがあるので、         消化を助けるという作用もあります。

 

梅干し

梅干しに含まれるクエン酸・リンゴ酸などの有機酸は殺菌作用が強く、        体内に入り込んだ細菌の繁殖を抑えてくれます。         梅干しのイラスト         

暑い季節の食べ物の腐敗防止にも有効であるため、                 お弁当に入れるのオススメです。

 

しょうが

しょうがに含まれる辛味成分であるジンゲロールにも殺菌作用があり、         食中毒に一定の効果があります。しょうがは食用だけでなく漢方薬としても       古くから使われており、食材の生臭さを消す働きも持っているため        チューブ入りの生姜のイラスト  寿司や刺身などの生ものの薬味としてもよく使われています。

また、だ液に含まれているでんぷんの消化酵素を活性化したり            胃壁を刺激するので消化吸収を助けます。

 

にんにく

にんにくの臭いの元であるアリシンにも強い殺菌作用があります。          にんにくは強壮を促進させる食べ物として知られており、          にんにくのイラスト    ホルモン系統を刺激する働きや毛細血管を拡張させて      血行をよくする働きがあります。
また、胃液の分泌を促し食欲を増進させたり消化を助ける働きもあります。

 

このほかにも、しそネギなど定番の薬味にも、                  一定の殺菌効果があるといわれています!
日頃からこうした食材をうまく取り入れ、食中毒防止に役立てましょう!

 

いかがでしたか?美味しそうにご飯を食べる女性のイラスト

このように食中毒は普段のちょっとした工夫で     防ぐことができます。
予防法を知って、食中毒から自分と家族を守りましょう!

 

↓やまかわ薬局のHPはこちら

http://yamakawa-pharm.jp/

 

Page Top